清原地域振興協議会

  • お知らせ
  • 情報きよはら
  • 清原地域振興協議会について

刈沼川に親子が集い生物調査を開催

活動内容 / 2024.06.16

6月16日㈰父の日。刈沼川にて湯場の里かりぬま主催「生物調査」をゆいの杜自治会と同地区子ども会協力の下開催しました。

 当日は宇都宮大学農学部の守山准教授を講師にお招きし、水辺に住む生き物の生態を詳しく教えていただきました。絶滅危惧種に指定されているトウキョウダルマガエル、ゲンジボタルの幼虫が食べるというカワニナという貝、モグラの手に似ていて地中に潜ることができるというケラ等々、珍しい生物にも出会うことができ楽しい時間を過ごすことができました。

 胴長を着て刈沼川に入り子ども達のために、と大活躍してくれたお父さん達も『父の日』にふさわしい楽しい1日となりました。皆さんお疲れ様でした!          ゆいの杜子ども会松村諭子

ダウンロード
前へ
一覧へ戻る
次へ
  • トップ
  • お知らせ
  • 情報きよはら
  • 清原地域振興協議会について
  • 清原地域ビジョン
  • ライトラインが走るまち 清原
  • 清原地区防災会の紹介
  • 年間イベントの紹介
  • 清原の概要
© 清原地域振興協議会